龍ヶ谷熊野神社:入間郡越生町
主祭神 須佐之男命、伊奘冉尊・速玉男尊・事解男尊
創建 天保15年(1844)
もともとは龍穏寺の鎮守として創建。現在の本殿は、天保15年(1844)に永平寺管長となった道海和尚の代に、山門、経堂と一緒に建立。壁面の彫刻は、神山之村(現群馬県太田市)の彫り物師、岸亦八によるもの。明治維新後の神仏分離令により境内を区分し村内の20社を合祀。明治5年村社となる
龍穏寺の四天門を通った左手にあります
社殿:銅板葺き屋根、権現造り
狛犬:いいお顔されてます。苔もいい感じ
足元に小さな子。いつ頃のものかは見つけられず
可愛い表情してますね
正面:向拝虹梁まわりには多くの彫刻。かなり格式が高い神社だった事がうかがえます
折れ戸には仙人達の彫刻
軒裏は繁垂木。垂木の幅と同じ間隔で密に並びます
右側面からの様子。窓に大きな龍がみられます。
本殿角:大変興味深い彫刻を見つけました。象鼻でしょうか。目と牙らしきものがあります。そして懐に蓑亀を抱えています
正面から見るとこんな感じ
こちらは獅子ですね。金色に光る眼。一見、波の様に見えますが口を開けた獅子。彫刻師・岸亦八氏は高度な技術を持った方だったんですね。他ではなかなか見ない貴重な意匠。山中にこんなに素晴らしい出会いがあるとは感激です
本殿背面:古事記を題材にした彫刻。天照大御神が天の岩屋戸から出た瞬間を表したもの。
本殿裏の末社
一見の価値ありです。急な狭い坂を入ってゆくので冬場は気を付けて下さい。
過去、大雨の際には川沿いの道路が崩れ通行止めになりました。
お隣の龍穏寺についてはこちらからご覧いただけます
龍穏寺(越生町)/足利義教開基、への字顔のお地蔵様
長昌寺龍穏寺:入間郡越生町宗派 曹洞宗本尊 釈迦牟尼仏草創 807年「龍が穏やか」という名前のお寺。かつて、この山に棲んでいた荒ぶる悪龍を第5世住職「雲崗舜徳(うんこうしゅんとく)和尚」の法力により穏やかにさせた。という話が由来狭く急...
【アクセス】
住所:入間郡越生町龍ヶ谷453
周辺地図