田山花袋小説「田舎教師」モデル、お種さんの墓所/羽生市:円照寺

埼玉県の寺
この記事は約2分で読めます。

羽生市:薬王山東方院円照寺(えんしょうじ)

宗派  真言宗豊山派

本尊  弥勒菩薩

開山  明治時代の火災により焼失

地名が本尊の「弥勒」であることからかなり歴史のあるお寺のようです

鐘楼門:上層に梵鐘がありました

縁起看板。読みづらい所もありますが、田山花袋の小説『田舎教師』に登場する「お種さん」にご縁のあるお寺と読めます。

山門

元来「寺」とは人を護る砦であり城である。江戸城にあった半蔵門を参考にした。この山門は寺と檀家の先祖を護る役目との記述。

弥勒堂

本堂

お種さんが使われた日用品なども展示してあるようです

小川ネンさんの墓。田山花袋の小説『田舎教師』では「小川屋のお種さんという色白娘が…」と作中に描かれた小川屋はそのままの名で実在しており、学校にお弁当を届けた「お種さん」は、小川屋の娘「小川ネン」さんがモデルでした。

ちなみに、田舎教師のモデルとなった小林秀三の墓は同市内「建福寺」にあります。羽生市自体が小説・田舎教師の舞台なんですね

建福寺:埼玉県羽生市南1-3-21

広い駐車場が墓地の奥にあります

【アクセス】

住所:埼玉県羽生市弥勒1536

交通:バス「田舎教師像」前から徒歩4分

周辺地図

タイトルとURLをコピーしました