寳珠山光福院 医王寺:三郷市
宗派 真言宗豊山派
本尊 開山当初は不動明王だったが火災により焼失
その後、薬師堂の本尊「薬師如来像」を本尊とする
真義真言宗、東福寺(千葉県流山市)の別院として下総国根郷番場(現在の流山市)に七堂伽藍と共に建立。数回の江戸川の改修工事を経て現在の地に移転
石造の仁王像
弁天堂:池の中に建っています
弁財天:七福神の中で唯一の女神。元はインド河(水)の神「サラスヴァティ」水神・農業の神様として信仰を集める。日本に伝わった鎌倉時代以降は、水の流れの音にちなみ、音楽の神・言語の神となる。呼び名も当初は「弁才天」だったが、芸術に関係深い吉祥天の影響を受け「弁財天」といわれるようになり琵琶を弾く姿が定着する。弁財天の神使は『蛇』その姿から、蛇はやがて龍になると考えられており「雨を降らせる農業の神様」としての水神信仰とも結びついたようです
弁天堂が池の中に建っているのはそういう理由があるのですね
一対の蛇:口を開けた蛇、閉じた蛇。阿吽になっています
阿吽:梵字12字母の初めにある「阿」、終わりにある「吽」。万物の初めと終わりを象徴。「阿」は口を開いて発音、「吽」は口を閉じて発音する事でもあり呼気と吸気を表す
本堂
庭も綺麗に整えられています
【アクセス】
住所:三郷市早稲田8-15-13
交通:武蔵野線「新三郷」駅より徒歩約30分
周辺地図