實相院(川越市)/百人一首が描かれた鐘楼

埼玉県の寺
この記事は約2分で読めます。

寳命山多聞寺 實相院(ほうめいざんたもんじ じっそういん):川越市

宗派  天台宗

本尊  弥陀三尊

創建  江戸時代初期、または室町時代(江戸享保年間、安永年間の火災により資料焼失)

【寺院縁起】

地域の歴史書には、慶安年間(1648~51)には「實相房」の記録あり。※「房」とは子院を意味し、比叡山延暦寺を本山、古谷本郷:灌頂院の末寺を意味するようです。

特徴として、歴代の住職・僧侶の方々が地域の子弟の為に寺子屋教育に力を注ぎ、文字の読み書きを教えていました。隣接する「川越市立古谷小学校」の前身は實相院であり、小学校の正門前には歴史を記した石碑が残っています

山門:銅板平葺き。石製の緩やかなスロープ。最近はバリアフリー化しているお寺が増えています

山門を通ると右手に鐘楼:茅葺風屋根。珍しい形状。妻側がえくぼの様に窪んでいます

妻側:波型の束が美しい

内部軒天板:百人一首のようです。鮮やかですね

本堂:銅板屋根、唐破風付。

茅葺風の屋根の軒付けは5段 ※軒付の段数は奇数となる事が多いです

南天でしょうか、赤い実が鮮やかです

地蔵群

【アクセス】

住所:川越市古谷上4266-1

交通:西武バス川越駅東口発、川越グリーンパーク行「古谷小学校」下車約徒歩5分、

JR川越線「南古谷」駅下車。タクシーにて約10分

周辺地図

タイトルとURLをコピーしました