滑川町:心田山晴照院 成安寺(じょうあんじ):滑川町
宗派 曹洞宗(天台宗から改宗されています)
本尊 釈迦牟尼佛像
創建 宝亀9年(778年)白髪翁人、馬頭観音を本尊とした晴照庵を建立し創建
訪問した際は参道にコスモスが咲いていました

馬頭観音堂
毎年2月は東松山市と滑川町下福田の馬頭観音の縁日が開催され、馬の健康祈願に参拝した農家や馬を使った運送屋で賑わい絵馬が売られていたそうです。


扁額の龍の彫刻


向拝の彫刻は豪快ながら繊細

馬頭観音だけあって、虹梁には馬の彫刻。左側は頭が欠けてしまった様子

格天井にも馬の絵が描かれています

大きな石塔婆は滑川市指定有形文化財

高さ170㎝、厚さは10㎝程ありました

本堂へ至る階段

本堂

参道の石仏群

バイパスから入り緩やかな坂を上がります。カーブの所なので気を付けて下さいね

【アクセス】
住所:埼玉県比企郡滑川町福田1205
交通:関越自動車道・東松山インターより約15分
周辺地図